雲居 残月 の 小説道場

主に「小説家になろう」で書いた話を中心に、小説投稿をおこなっていきます。

第111~112話 参考URL 「やる夫」「(棒)」 -『三つ編み眼鏡ネットスラング:創作ノート』

f:id:kumoi_zangetu:20150116195816p:plain

 今回は、「部活の先輩の、三つ編み眼鏡の美少女さんが、ネットスラングに興味を持ちすぎてツライ」(以下、三つ編み眼鏡ネットスラング)の、「第111~112話の参考URL」を掲載します。

■ 部活の先輩の、三つ編み眼鏡の美少女さんが、ネットスラングに興味を持ちすぎてツライ
http://ncode.syosetu.com/n9324by/




「やる夫」は、やる夫スレで有名ですね。友人の中にも、やる夫スレを書いている人がいますし。

 というわけで「やる夫」について調べてみたら、遡ると延々と変遷が。どこまで書けばよいのか悩みました。




「棒読み」については、過去の経験を思い出しながら書きました。

 文章から、自動でアクセントを類推するアルゴリズムを書いていた時期があったので。

 日本語は、助詞の位置から、ある程度アクセント位置が決定するのですが、イレギュラーな規則があるので、そこはデータベースが必要です。

 というか、言語は、基本ルールと、例外ルールの集積物なので。そこらへんが、プログラミング言語と違って、自然言語の難しい部分だよなあと思います。

 ただ、プログラミング言語でも、Perlのように、黒魔術みたいなコードになるものもあれば、Pythonのように可読性が高くなるものもあるので、一概には言えないですが。

 ただ、Perlにしろ、Pythonにしろ、実行可能なのがミソですね。自動処理できるのが、自然言語との大きな違いです。

 言語は、自然言語も、プログラミング言語も面白いです。




第112話「(棒)」

http://ncode.syosetu.com/n9324by/112/

■■■■■ 棒読みとは ■■■■■

棒読みとは
https://www.google.co.jp/search?&q=%E6%A3%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%A8%E3%81%AF

棒読み - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%92%E8%AA%AD%E3%81%BF

棒読み (ぼうよみ)とは【ピクシブ百科事典】
http://dic.pixiv.net/a/%E6%A3%92%E8%AA%AD%E3%81%BF

棒読み/ 同人用語の基礎知識/ 棒読みアニメ
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_bouyomi.htm

棒読みとは - はてなキーワード
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CB%C0%C6%C9%A4%DF




 というわけで、今回は「第111~112話の参考URL」について書きました。